宮下知事が来訪!県民対話集会「#あおばな」が本学で開催 

宮下知事 短期大学部教員 集合写真本学で、県民対話集会「#あおばな」が開催されました。会の主催は、障がい者支援と防災活動に取り組む団体、津軽アヅマルシェ。本学保育科米塚清子先生も参加し、日頃から防災活動に取り組む県民や青森県知事とともに、子どもの命を守る防災活動について意見交換が行われました。 

今回の「#あおばな」では、 

  • 命を守る行動を迅速に取るため、自助・共助・公助を学ぶ防災教育の重要性 
  • 中高生が避難所設営訓練で発揮した行動力 
  • 高校生の『人の役に立ちたい』という思いから進路を見つけた事例 
  • 防災教育の浸透不足や参加者の少なさという課題

などが話し合われました。

知事からは、教育現場の防災教育の現状を踏まえた説明や、青森県で今秋から実施されている「防災ウイーク」の活用提案が示されました。津軽アヅマルシェをはじめとする県民の地道な防災活動について、「継続が重要」と励ましの言葉が贈られました。 

本学でも、これを機に、防災教育の見直しや地域への協力を推し進め、教職員・学生と共に積極的に取り組んでいきたいと考えています。